みやざき木造塾行ってきました2023年02月21日

18日に開催された今月のみやざき木造塾に参加しました。
土曜日開催だったのはありがたかったのですが、WBC侍ジャパンのキャンプと重なっていたんですよね・・
飛行機やレンタカーの予約がままならず、大変でした。
野球オンチなのでピンと来てなかったのですが、野球大好き妹からは
「うらやましー」と言われました。
甥っ子に空港のボールパークでお土産買ってあげれば良かった・・

ちょうど前日は名古屋大学で、構造家山田憲明先生のミニ講座があり、そちらも参加したのですが、それはびっくりするほどの少人数で、
これ幸いと普段できないような細かい質問や接合部相談などもさせていただき、メチャお得でした。
先生には、今度ひつまぶしか味仙をご馳走しますと約束。

みやざき木造塾では、新潟から来ていただいた森林コーディネーターの古川先生や、先進的な森林運営をする自治体の矢房さんなどの話が聞けて、幅広い話題を聞くことができました。
今年度の木造塾は、建築関係だけでなく森林組合さんや製材所さんも参加いただいているので、ワークショップで色々と意見交換が出来たり、とても有意義です。
なんというか宮崎は、「そうは言っても森林最新県」だなーと実感。
こんな豊富な話題を幅広い枠の中でディスカッションできるのは贅沢です。
来年からは、協議会的なものを立ち上げるそうで、それに向けて積極的に準備しているそうです。
川上から川下までの対話の場を一生懸命作ろうとしている現場にいます。熱いです!