春スキーでひと休憩2024年04月02日

息子の春休みが長い・・
3月は半分以上休みだったと思います。
アルバイトもちょこちょこ出かけてますが、基本的に家でのんびりすることにした様子で、引きこもりみたいな雰囲気が出ていて大丈夫かと少し心配もしてました。

かたや私は、恐怖の年度末?締め切りが厳しい物件が続き、スタッフを追い立てまくり、私も週末も仕事を持ち越したりでてんやわんや。
近場の山にも行けないまま冬が終わってしまいました。

と思っていたら、珍しく息子が「スキーに行こう。スノボがしたい」と繰り返しリクエスト。
「もう無理」とほぼスルーしていましたが、ふとこんな風に誘ってくれるのは久しぶりだなと思い、完全に出遅れなのに予定を組むことにしました。
幸い3月の降雪で、割と状態が良い所がチラホラと残ってます。

私たちの定番と言えば、白馬・車山あたりですが、思い切って近場にふりきりめいほうに出かけることに。お墓参りにも寄れるしちょうどいい!
選んだ日は快晴で、ベストコンディションでした。
春スキーは寒くない!快適です。
ざらめ雪は苦手でしたが、筋トレとズイフトのおかげか、驚くほど身体が安定し、ブイブイ状態で笑いが止まりません。
息子はスノボ初挑戦で、誰も教えてもらえず、雪の上でyoutube見るほどでしたが、
「友達の前でカッコつける」意志が固く、諦めずにコツをつかみ、あっという間に滑れるようになりました。
ラインが初心者じゃないのよ笑

久しぶりに開放感を感じました。
スキーに対してもかなりネガティブになっていたので・・
もう呪いを解けば良いのかも。自分たちなりに楽しめたらそれでいい。
GWは、白馬に行っちゃおうか。と息子と話してます。
松本にも寄って、仕事仲間にも会いたいな・・

青島でアクアスロン2024年04月21日

今年のシーズンインは早いぞ!
冬の間オフトレも頑張ってきたつもり・・で、昨年9月にNDSしてしまったレースのリベンジ、青島アクアスロンに参戦です。

1日早く宮崎入りして、日南で打合せと現場確認もしてきました。
最近は、仕事が練習に食い込んでくることが多くて、気持ちの切り替えがなかなか難しいです💦
今回も例外でなく、夜になってもスタッフの仕事チェックが終わらない・・

レース当日は、スタートが午後からなので、朝食もしっかり食べてゆっくり支度ができました。
アクアスロンは、トライアスロンよりも支度が楽なのも良き。
でも天気は徐々に下り坂に。エントリーをしたころからポツポツ小雨になりました。
海の水温もなかなかの低さ。脂肪を蓄えてて良かったよ。
スイムは全体の半分くらいの位置にいましたが、ランはそれほど振るわず。ロングはさすがにレベルが高い!

今回はアフターパーティーも開催され、レース後に色々と振る舞いがあり楽しく過ごしました。
時折雨も激しくて、身体も冷えてしまいましたが焼酎が温めてくれました。楽しかった!

翌日は太平洋ライドというサイクルイベントにもエントリーしてましたが、天気も良くないし身体も疲れているので止めました。欲張るもんじゃないですね。がんばって自転車も持ってきたけど。

トライアスロン復活から3年目に入り、ロングも少し視野に入りだしたのは、がんばってきたそれなりの成果・・ですが、さらに層が厚くてレベルが高いですね。
今年はまだ試験もあるし、息子の受験もあるし、仕事も余裕がないですが、自分なりに納得できるように、仕事もトレーニングもがんばりたいです。

GW前半 息子と春スキー2024年04月29日

息子と先日話がまとまった、白馬での春スキー。
忙しい彼と予定が合うのはGW前半だけのため、急きょ少し無理して調整しました。
思えば、息子5才から白馬に通ってます。
もう12年目で、もはや里帰り気分。
私も、小学生の頃から連れて来てもらい、学生時代自分で行くようになり、今はこうして息子と二人で通ってる・・感慨深いです。

春スキーは午前中が勝負。
午後は周辺でのんびり・・ではなく、彼の趣味「リサイクルショップ巡り」
仕方なく車を出してあげることにします。(もちろん母は息子ドライブを楽しんでます。)
帰りには松本に寄り打合せの予定も組みました。

白馬は標高が高いので太陽に近いから?
スカッといい天気でしたが、猛烈な暑さ!汗だくスキーです。
山を降りてきたら、猛烈にラーメンが食べたくなりました。
リサイクルショップ巡りも楽しかったです。
息子は私の仕事中も合わせて、合計7件回りました。
長野県のお店事情も知れて面白かったです。

いつもお世話になってる宿の方ともあれこれとお話ができたし、
神社のお参りもできました。
また今回は息子に任せて新規のお店開拓もして、地元のご飯も美味しくいただきました。
気づけばみんなが少しずつ年を取っていき、10年先はまた事情が色々と変わっているのでしょう。でもその間に離れていきたくないな。
白馬から帰る頃、いつも後ろ髪が引かれます。

息子のスキーは、ブランクもあり練習も足りてないし、ブーツも小さかったのに、
やっぱりショートターン系は彼の十八番。上手かった。
私は自分の年齢を実感しましたが、足腰鍛えている分よく頑張ったと思います笑