福岡打合せ2017年06月03日

帰国後一週間ほど、少し身体の調子が不調気味。
若干時差ぼけになり、猛烈に眠かったり変なときにぐっと調子があがったり・・思っていた以上に振り回されました。

それでも待ったが効かない仕事のスケジュール。
審査質疑の対応が山積みで。
焦りながら、ひとつひとつほぐすように進め、資料を作り・・
の日々です。

そんな最中ですが、「細かい部分も押さえたいので打合せを」と希望された設計者さんとの打合せのため、福岡に向かいました。
最近名古屋から直接行く機会がなかったのですが、
改めて確認すると、飛行機の便数も多く、LCC安い!
ただ、フライトプランが日帰りに向いていないので、その日に帰ろうと思うと大手との組み合わせになります。
時間に余裕のある方なら、一泊しても大手で往復するのと変わらない金額かもしれませんね。

今回は帰り便をLCC利用にしたため、打合せ時間を確保しようと思うと
移動時間がとれないため、博多駅の構内で打合せ。
このパターン、前にも使った気がします。同じくミスドでしたね・・(笑)

打合せ後、博多飯を食べて、デパートを冷やかし、すぐ空港へ。
さくさくと帰宅でき、留守番の息子にも全然負担がありませんでした。
福岡近いぞ!
これなら福岡のお客様たちに、もう少しまめに会えますね。
再発見の一日でした。

福岡打合せ22017年06月15日

一週はさんで、またまた福岡へ。

今回は福津市の方へ向かいました。
打合せ場所は海岸が近く、少し前に到着して浜辺のCAFEへ。
海に面したデッキテラスがなんとも素敵。
少し風が強くて、誰も出てきていなかったけれど、
これくらいなんともないし、周りを気にせず電話も出来てよかったです。

打合せの物件はRC造に木造の小屋組が載るのですが、
寺社物件のため、小屋組は伝統工法がベース。
宮大工さんの意見も色々聞く必要があったためでした。

仕口や部材の考え方は、在来軸組み工法と大きく違いはないのですが
細かい部分で色々な違いがあるため、とても戸惑います。
打合せにいらした宮大工の棟梁が、無口ながら、今回の考え方など
説明してくださり、
和やかにお互いの理解を深め合えたいい打合せになりました。

昼からとても暑くて、空港に戻ってぼーっとアイスティーを買っていたら
搭乗口から名前をアナウンスされてしまいました。
乗り過ごさなくてよかった~
まだ明るい夕方には帰宅。
福岡、本当に近い。