海でスイマー2021年09月01日

なかなかコロナ情勢が納まりませんね。
なんとなく心身にダメージを与えられている気分がします。
それでも、8月最後には一人で宮崎入りして、耐震診断の調査に入ってきました。

今回は飛行機で移動しましたが、キャリーケースをゴロゴロと
地下鉄で運ぶ勇気が持てず、スタッフに途中まで送迎を頼みました。
こんな気を遣うって、よく考えるとおかしい。

耐震診断も無事に終えて、
ついでに?海のコンディションが最高だったのでひと泳ぎしました。
ちゃんとウェットスーツ持って行ってて良かった。
私の宿の目の前は、サーフィンで有名な浜で、スイマーなんていません。
なんとなく気後れしていましたが、前回後輩に付き合ってもらい自信をつけたので、今回は一人で泳ぎました。
往復で2kできるって、ぜいたく過ぎますね。

ロードバイクを手にしたら、冬の間は宮崎でバイク乗ろう。
宮崎での自分なりの過ごし方がうっすらと形になって来たら
また帰ってくるのが楽しみになってます。

息子とショッピング2021年09月05日

息子は中学3年生。
受験シーズン真っただ中です。
スイミングも辞めて、学校と塾の毎日。
そして家ではタブレットとスイッチ、そして昼寝をこよなく愛してます。
受験に関しては、まだまだ不安しかありませんが・・
彼を信じるのも親の仕事・・

そんな彼は、中3になってから、おしゃれに目覚めてしまいました。
髪型や服、彼なりにこだわりだし、アクセサリーなどもするように。
自分のお金を節約したい彼は、時々私を買物に連れ出すように。
年頃なので、基本的には親と買物はしたくないみたいですが、
行ったら行ったで、なんか楽しく買物してます。

雑貨やアクセサリーショップで
息子と一緒にイヤリングやヘアケア商品見てるという・・不思議だ。
彼なりの勉強や塾へのモチベだと感じるので、一緒に楽しんでます。
自信を持ちたいのだと思います。

息子の中学校では、コロナ禍から制服の自由化があっという間に進み、
夏の間は白ポロシャツと体育用の半パン、靴はナイキのスニーカーで通ってました。
高校生になったら、また少し校則厳しめに戻るのかな。
ピアスやツーブロック、パーマ禁止とか、
多様化を認める時代に合ってない感じがしますね。

息子には、信用してるとまだ全然基準にも到達してなくて
唖然とさせられることがたくさんあるので、
こちらも気を引き締めて、まだまだお尻を叩かなくてはなりませんが
自分で考えて、ちゃんと実行していく大人になれるように
見守りたいと思ってます。

鈴鹿の山へ2021年09月12日

去年頃から、ぼちぼちトレッキングを始めてます。

20年前に、鈴鹿の山を3つほど登ってそれきりでしたが
その間に、いつの間にか鈴鹿セブンマウンテンズなんて名前で
人気な山になってましたね。

そして画期的なのがアプリ。
これ本当に素晴らしい!
ソロでも行けるなんて、これ無かったら絶対無理です。
そして、幸いにも同じペースで楽しめる友人もできました。
息子も気が向くと付き合ってくれます。

この夏は7月末に御在所岳に行けたので、
今回は初めての釈迦ヶ岳にチャレンジしてみました。
友人も息子も予定が合わなかったので、ソロで。

この夏は、体調的に疲れが貯まりやすかったので、リセットしたかったのもあります。
山に行くとリセットできるって最高。
身体を使い倒し、これでもかと汗をかき、新鮮な空気で全身の空気入れ替えできて。
心拍数が驚くほど上がるから、今年泳ぎやすくなったのもこのおかげかも。

帰宅すると少し頭痛しますが、さっさと寝てしまうのが良いです。
この秋の間に、鈴鹿にまた行こうと思います。
天気の良い冬にも行けるようにしていこうかな。
楽しみが一つ増えました。

スタッフとワークスペース2021年09月18日

事務所を運営して15年目ですが
基本的に仕事のスタイルは一人で自由でありたい。
実は、誰かと常に一緒にいるのがあまり好きではないし、
自分の仕事ペースで仕事したいというのもあります。

それが、昨年に1人、そして今年も1人新人君が入社してきました。
ただいま名古屋オフィスの方で勤務しています。
元々、1人ワーク用にしつらえた場所を3人で使っていると・・
狭くて息苦しいし、プライバシー的にも厳しい。
非常事態宣言で、息子も学校から戻ってくるのも早いので
塾に行っていると言っても、在宅時間は格段に長いのも影響してるかもしれません。

どこか別にスタッフ用のスペースを借りようかをずっと考えてます。
でも、これもちょっと引っかかってます。
アフターコロナで新様式になるところなのに、
固定オフィスをいくつも持つってどうよ?
持つなら宮崎に持ちたいのに・・

スタッフ各々に、パソコンを貸与して、自分で仕事する方式にしても良いかもしれない。
巷の大会社では、新入社員でも出社は週の半分とも聞くし・・

いよいよ方向性を確定させる時期に来たので
スタッフ会議を開いて、新しいやり方を決めることにしてみよう。
失敗したら、別の方法を考えればいい。
決意表明的な、本日の日記です。

FSS理論と親子関係2021年09月29日

最近、ビジネス情報サイトなどで見かけるようになったFSS理論。
人気漫画「ドラゴン桜」と掛け合わせた本を読んでみました。

というのも、中学生の息子と私の性格の違いが大きくなり、
勉強やスポーツなどへの取り組み方をどうしたらいいのか?と、
こちらも途方に暮れることが増えたのです。
私自身バックデータが無いと不安になるタイプのようです(笑)

折しもここ2年はコロナのため、彼の環境は私以上に激変し、
その影響で本当に色々な出来事も起きました。
今は受験期真っただ中ですが、学校生活も半減しているし、
塾が無いと、本当に勉強時間確保が難しい。
家にいると際限なくゲーム・タブレットなので・・Z世代恐るべし。

息子は、とりあえず行ける高校に入れたらいい、という底辺状態のため
こちらも何があっても仕方ないと腹をくくってます。
大学進学もしたいようだし、勉強する気持ちがあるなら、そっと背中を押すくらいの感じで・・
スキーなどは伸び伸びやらせていたら、本番に無茶苦茶強く、しぶとく成績出したりもするので、細かいことをうるさく言わない方が良いようです。

息子のため・・と思い読み進めていると、
意外と私も二面性のある振り幅広めな性格してるな・・と気づきました。
基本的にはコツコツした積み上げタイプなのですが、
細かい規則がうっとおしく、自由にやりたいんです。
(だから一人で仕事したいのだな~)
競争に興味なく、自分が満足できればいい的な部分など。

思えば、私も思春期時代、母親とタイプの違いをすごく感じて
「話が合わない!理不尽!」とよく思ったものでした。
子供の頃と今とでは、親の性格も感じていたことが変わってきました。
ちなみに、息子は私よりも祖母の言葉の方が素直に聞きます。

子供のことを肯定的に認めながら、自分を柔軟にして対応することが大切なんでしょうね。
あくまでなんとか理論も、そのひとつの手段でね。
受験期もいよいよ中盤。親もがんばるぞー